イベントのお知らせ
2009年03月22日
カスタムタンク大会6 予選編
皆さんおつかれさまでございます。

カスタムタンク大会6、無事終了したしました。
一部ルールの不備があったり、操作をミスったりでご迷惑をおかけしましたが、無事に終わって何よりです。
今回の記事は予選の結果を掲載します。
☆1組目☆
marikopom Ponnier
mabodofu55 Bonham
battle123 Yoshikawa
Kajiki Quan
Kagami Kohime
☆2組目☆
shirayukihime Writer
Anzero Noel
Ritalin Ansar
Saburou Jinn
Mikasa Hawker
☆3組目☆
Yamagy Indigo
Kravitz McGinnis
pyon Noel
pcworks Kidd
Conjoh Kohime

カスタムタンク大会6、無事終了したしました。
一部ルールの不備があったり、操作をミスったりでご迷惑をおかけしましたが、無事に終わって何よりです。
今回の記事は予選の結果を掲載します。
☆1組目☆
marikopom Ponnier
mabodofu55 Bonham
battle123 Yoshikawa
Kajiki Quan
Kagami Kohime
☆2組目☆
shirayukihime Writer
Anzero Noel
Ritalin Ansar
Saburou Jinn
Mikasa Hawker
☆3組目☆
Yamagy Indigo
Kravitz McGinnis
pyon Noel
pcworks Kidd
Conjoh Kohime
予選1組目
優勝経験者のbattle123さん、ベテランプレイヤーのmarikopomさんとKagamiさん。参戦2回目ではあるものの、ゲーマーとして前評判の高いKajiki。初参戦のmabodofu55さんはどこまで食い下がれるか、という一戦でした。

結果
marikopom Ponnier
mabodofu55 Bonham
battle123 Yoshikawa 1機撃破
Kajiki Quan 2機撃破 1位通過
Kagami Kohime 1機撃破 2位通過
まず前評判の高かったKajikiが、mabodofu55さんとmarikopomさんを撃破して余裕の予選通過を決めました。
その後battle123さんが疲弊したKajikiを撃破。
生き残ったbattle123さんとKagamiさんの一騎打ちとなりました。
ここでbattle123がKagamiさんを撃破すれば、2機撃破+生き残りで1位通過。
逆にKagamiさんがbattle123さんをくだせば、1機撃破+生き残りで2位通過になるという、予選通過の残り1枠をかけた対決に。
今回は少しフィールドも広い上に、砲台等の決着を早めるギミックを控えたため、勝負は長引くかと思われたのですが・・・・。
なんとbattle123さんのタンクが直立状態に!
ルーレットで出現した壁に挟まれた際に、タンクが直立してしまい、身動きが取れない状態に。
その隙をKagamiさんが見逃すはずもなく、集中砲火に。1機撃破で2位通過となりました。
予選2組目
前回優勝者のSaburouさん、2連覇&不幸の影が付きまとうRitalinさんの強豪2名と、初参戦のshirayukihimeさん、参戦2回目のAnzeroさんとMikasaさんという組み合わせ。強豪2名に経験の浅い残り3名はどう立ち向かうかが見所です。

結果
shirayukihime Writer
Anzero Noel 2機撃破 1位通過
Ritalin Ansar
Saburou Jinn 1機撃破 2位通過
Mikasa Hawker
強豪Saburouさんが初参戦のshirayukihimeさんを撃破。
その後、AnzeroさんがSaburouさんを撃破。1機撃破というスコアのSaburouさんですが、生存時間の短さが命取りになりかねません。
残るは3機、スコアゼロでもRitalinさんは巻き返しをする恐れがある、と思いきや。
フィールドからRitalinさんのタンクが消えている!
実はSaburouさんが撃破される少し前に、フィールド上空から降ってきた障害物によってはるか天空へ弾き飛ばされていたのでした・・・。
ルール上、場外に飛び出したタンクは失格なので、Ritalinさんはほとんど活躍の場を見せることもなく敗退という事態に。
残るはAnzeroさんとMikasaさん。
この時点でAnzeroさんは予選通過はゆるぎない状態で、Mikasaさんは生き残れるかどうかが予選通過を左右する微妙な状態。
ここからの一騎打ちはかなり長引きましたが、フィールドの回復アイテムを丁寧に取っていき、舞うように動き回ったAnzeroさんがMikasaさんを撃破しました。
結果、2機撃破のAnzeroさんが1位通過。生存時間は短いものの、1機撃破していたSaburouさんが2位通過となりました。
予選3組目
賞金首経験者のBandWオーナーpyon、前回(奇跡の?)決勝進出で観客を驚かせたKravitzさん、pcworksさんらベテラン勢に、Conjohさん、Yamagyさんら実戦経験の浅いプレイヤーがどこまで実力を示せるか!?
Conjohさんはこの2ヶ月の間、タンクミニゲームで磨いた腕があるので要注意!
この組のベテランのうちKravitzさんとpcworksさんの二人の戦績は不安定で、実力未知数な感じが漂ってます。

結果
Yamagy Indigo
Kravitz McGinnis 3機撃破 1位通過
pyon Noel
pcworks Kidd
Conjoh Kohime 1機撃破 2位通過
結果を見てみれば驚きの3機撃破でKravitzさんが1位通過。
相変わらずのノートPCらしく、ほとんど動けていなかったのですが、旋回によって接近する相手にすばやく反応することで見事に撃破スコアを伸ばしました。
2位Conjohさんは重要な局面で回復アイテムをとることに成功し、見事pyonを撃破しました。
こうして予選は終了し、各組から2名ずつが決勝戦へと駒を進めたのでした。
決勝戦進出者
Kajiki Quan
Kagami Kohime
Anzero Noel
Saburou Jinn
Kravitz McGinnis
Conjoh Kohime
衝撃の展開を見せた決勝戦は次回の記事で!
優勝経験者のbattle123さん、ベテランプレイヤーのmarikopomさんとKagamiさん。参戦2回目ではあるものの、ゲーマーとして前評判の高いKajiki。初参戦のmabodofu55さんはどこまで食い下がれるか、という一戦でした。

結果
marikopom Ponnier
mabodofu55 Bonham
battle123 Yoshikawa 1機撃破
Kajiki Quan 2機撃破 1位通過
Kagami Kohime 1機撃破 2位通過
まず前評判の高かったKajikiが、mabodofu55さんとmarikopomさんを撃破して余裕の予選通過を決めました。
その後battle123さんが疲弊したKajikiを撃破。
生き残ったbattle123さんとKagamiさんの一騎打ちとなりました。
ここでbattle123がKagamiさんを撃破すれば、2機撃破+生き残りで1位通過。
逆にKagamiさんがbattle123さんをくだせば、1機撃破+生き残りで2位通過になるという、予選通過の残り1枠をかけた対決に。
今回は少しフィールドも広い上に、砲台等の決着を早めるギミックを控えたため、勝負は長引くかと思われたのですが・・・・。
なんとbattle123さんのタンクが直立状態に!
ルーレットで出現した壁に挟まれた際に、タンクが直立してしまい、身動きが取れない状態に。
その隙をKagamiさんが見逃すはずもなく、集中砲火に。1機撃破で2位通過となりました。
予選2組目
前回優勝者のSaburouさん、2連覇&不幸の影が付きまとうRitalinさんの強豪2名と、初参戦のshirayukihimeさん、参戦2回目のAnzeroさんとMikasaさんという組み合わせ。強豪2名に経験の浅い残り3名はどう立ち向かうかが見所です。

結果
shirayukihime Writer
Anzero Noel 2機撃破 1位通過
Ritalin Ansar
Saburou Jinn 1機撃破 2位通過
Mikasa Hawker
強豪Saburouさんが初参戦のshirayukihimeさんを撃破。
その後、AnzeroさんがSaburouさんを撃破。1機撃破というスコアのSaburouさんですが、生存時間の短さが命取りになりかねません。
残るは3機、スコアゼロでもRitalinさんは巻き返しをする恐れがある、と思いきや。
フィールドからRitalinさんのタンクが消えている!
実はSaburouさんが撃破される少し前に、フィールド上空から降ってきた障害物によってはるか天空へ弾き飛ばされていたのでした・・・。
ルール上、場外に飛び出したタンクは失格なので、Ritalinさんはほとんど活躍の場を見せることもなく敗退という事態に。
残るはAnzeroさんとMikasaさん。
この時点でAnzeroさんは予選通過はゆるぎない状態で、Mikasaさんは生き残れるかどうかが予選通過を左右する微妙な状態。
ここからの一騎打ちはかなり長引きましたが、フィールドの回復アイテムを丁寧に取っていき、舞うように動き回ったAnzeroさんがMikasaさんを撃破しました。
結果、2機撃破のAnzeroさんが1位通過。生存時間は短いものの、1機撃破していたSaburouさんが2位通過となりました。
予選3組目
賞金首経験者のBandWオーナーpyon、前回(奇跡の?)決勝進出で観客を驚かせたKravitzさん、pcworksさんらベテラン勢に、Conjohさん、Yamagyさんら実戦経験の浅いプレイヤーがどこまで実力を示せるか!?
Conjohさんはこの2ヶ月の間、タンクミニゲームで磨いた腕があるので要注意!
この組のベテランのうちKravitzさんとpcworksさんの二人の戦績は不安定で、実力未知数な感じが漂ってます。

結果
Yamagy Indigo
Kravitz McGinnis 3機撃破 1位通過
pyon Noel
pcworks Kidd
Conjoh Kohime 1機撃破 2位通過
結果を見てみれば驚きの3機撃破でKravitzさんが1位通過。
相変わらずのノートPCらしく、ほとんど動けていなかったのですが、旋回によって接近する相手にすばやく反応することで見事に撃破スコアを伸ばしました。
2位Conjohさんは重要な局面で回復アイテムをとることに成功し、見事pyonを撃破しました。
こうして予選は終了し、各組から2名ずつが決勝戦へと駒を進めたのでした。
決勝戦進出者
Kajiki Quan
Kagami Kohime
Anzero Noel
Saburou Jinn
Kravitz McGinnis
Conjoh Kohime
衝撃の展開を見せた決勝戦は次回の記事で!
Posted by Zin56 at 18:23│Comments(0)
│CT大会6
この記事へのトラックバック
3/21 22時からHakata SIMで行われた「カスタムタンク大会6」に参加しました!詳しい大会の内容はZin56さんのブログにアップされると思います。多分(...
「カスタムタンク大会6」に参加しました!【Kagami Kohimeの休憩室】at 2009年03月22日 20:33