
イベントのお知らせ
2008年12月20日
ナイトハルト通信17「プロジェクトX」

諸君ご機嫌いかがかな?
ナイトハルト・フォン・吉岡です。
クリスマスというイベントを迎えるに当たって、博多の一角では断頭台が設置されていたよ。なんで?
さて今回は、12月18日に行われたフットサルの練習試合の結果の報告と、Awayになったフレンドを高空まで打ち上げようとした男のドラマさ。 続きを読む
2008年12月07日
2008年12月06日
カスタムタンク大会4 外伝 愛の戦士
皆さんおはこんばんちわ。
今記事はカスタムタンク大会4 第2位の選手へと贈られる「愛の戦士賞」についての報告です。
以前の記事でお知らせしていたとおり、今大会の愛の戦士賞は「日本ウミガメ協議会」(Hachikoku yama SIM)に寄付されることになっていました。
そして今回第2位に収まったのは、初参戦者のbuzzboy Babiiさんでした。
buzzboyさんの総合戦績は3機!
したがって、3機×50L$=150L$の寄付が「日本ウミガメ協議会」に贈られることとなりました。

ウミガメもきっと喜んでいることでしょう。
ありがとうbuzzboyさん!
ありがとう愛の戦士!
今記事はカスタムタンク大会4 第2位の選手へと贈られる「愛の戦士賞」についての報告です。
以前の記事でお知らせしていたとおり、今大会の愛の戦士賞は「日本ウミガメ協議会」(Hachikoku yama SIM)に寄付されることになっていました。
そして今回第2位に収まったのは、初参戦者のbuzzboy Babiiさんでした。
buzzboyさんの総合戦績は3機!
したがって、3機×50L$=150L$の寄付が「日本ウミガメ協議会」に贈られることとなりました。

ウミガメもきっと喜んでいることでしょう。
ありがとうbuzzboyさん!
ありがとう愛の戦士!
2008年12月04日
カスタムタンク大会4 チーム戦編
みなさん、おはこんばんちわ。
この記事では、11月29日に開催されたカスタムタンク大会4のおまけ企画、チーム戦の結果のお知らせです。
第1回大会でも行われたチーム戦。
そのときの結果は、メンバーを事前に集めるという面倒さとタンクのマイナーさによる負のコラボレーションによって、チームが集まらなかったため地味なものになってしまいました。
なので今回は、個人戦に集まってくださった選手・観客のみなさんに、その場で即席にチームを作っていただくという方法をとらせていただきました。
そうして集まったのは以下のチームです。
忍者軍団
Ritalin Ansar
kiva Dudek
ryuk Drut
手練のプレイヤーがそろった忍者軍団。「熱血行進曲」でいうところのれいほう学園ですな。
かがみんズ
Kagami Kohime
battle123 Yoshikawa
kamisiron Ling
自分カワユスの集まったチーム。全員タンクに自分のSSを貼り付けています。別の意味で怖い。
BandWチーム
pyon Noel
Kravitz McGinnis
Takone Rydell
タンクを古くから知っている人たちのチームです。特にリーダーの操縦は逸品。「熱血行進曲」でいうところの熱血高校か!?
新橋チーム
Edi Darwin
buzzboy Babii
marikopom Ponnier
新橋つながり+marikopomさん。buzzboyさんが個人戦で優秀な成績を収めたものの、チーム全体としては経験値が低く、少々不安。
よっぱらいチーム
atsushi Kurosawa
rabit Davies
Conjoh Kohime
その場で居合わせた人たちによる連合軍。全員飲酒でプレイ。初参戦者が2名、rabitさんはこれをカバーできるか!?
カモメ団
Zelda Ronmark
HAL Falta
DeeDee Jie
チーム数を区切りよくするために結成の数合わせ。イベント関係者ということで過大評価されがち。3人中2人はボイスチャットでしゃべくりプレイ。
結果は続きで! 続きを読む
この記事では、11月29日に開催されたカスタムタンク大会4のおまけ企画、チーム戦の結果のお知らせです。
第1回大会でも行われたチーム戦。
そのときの結果は、メンバーを事前に集めるという面倒さとタンクのマイナーさによる負のコラボレーションによって、チームが集まらなかったため地味なものになってしまいました。
なので今回は、個人戦に集まってくださった選手・観客のみなさんに、その場で即席にチームを作っていただくという方法をとらせていただきました。
そうして集まったのは以下のチームです。
忍者軍団
Ritalin Ansar
kiva Dudek
ryuk Drut
手練のプレイヤーがそろった忍者軍団。「熱血行進曲」でいうところのれいほう学園ですな。
かがみんズ
Kagami Kohime
battle123 Yoshikawa
kamisiron Ling
自分カワユスの集まったチーム。全員タンクに自分のSSを貼り付けています。別の意味で怖い。
BandWチーム
pyon Noel
Kravitz McGinnis
Takone Rydell
タンクを古くから知っている人たちのチームです。特にリーダーの操縦は逸品。「熱血行進曲」でいうところの熱血高校か!?
新橋チーム
Edi Darwin
buzzboy Babii
marikopom Ponnier
新橋つながり+marikopomさん。buzzboyさんが個人戦で優秀な成績を収めたものの、チーム全体としては経験値が低く、少々不安。
よっぱらいチーム
atsushi Kurosawa
rabit Davies
Conjoh Kohime
その場で居合わせた人たちによる連合軍。全員飲酒でプレイ。初参戦者が2名、rabitさんはこれをカバーできるか!?
カモメ団
Zelda Ronmark
HAL Falta
DeeDee Jie
チーム数を区切りよくするために結成の数合わせ。イベント関係者ということで過大評価されがち。3人中2人はボイスチャットでしゃべくりプレイ。
結果は続きで! 続きを読む
2008年12月02日
カスタムタンク大会4 決勝編
皆様お疲れ様でございます。
今回の記事では、カスタムタンク大会4 決勝戦の結果をお知らせします。
今回のカスタムタンク大会は、かのひるで閣下によって映像に納められており、後日公開される予定です。
公開されたときには、こちらでもご覧いただけるようにいたします。
決勝戦の出場者は以下のとおりです。
pyon Noel
★kamisiron Ling
ryuk Drut
★pcworks Kidd
Ritalin Ansar
★buzzboy Babii
★印は初参加者
決勝の結果は続きをどうぞ。 続きを読む
今回の記事では、カスタムタンク大会4 決勝戦の結果をお知らせします。
今回のカスタムタンク大会は、かのひるで閣下によって映像に納められており、後日公開される予定です。
公開されたときには、こちらでもご覧いただけるようにいたします。
決勝戦の出場者は以下のとおりです。
pyon Noel
★kamisiron Ling
ryuk Drut
★pcworks Kidd
Ritalin Ansar
★buzzboy Babii
★印は初参加者
決勝の結果は続きをどうぞ。 続きを読む