イベントのお知らせ
2009年07月13日
カスタムタンク大会8 ルール
8月1日に開催される、カスタムタンク大会8のルールについての解説ページです。
読んでみて面白そうだなあ、と思ったらぜひ参加を!

■チーム編成
3人1チーム編成のチーム戦です。
チーム単位での登録はもちろん、個人的に登録だけして、当日その場にいる方々でインスタントにチームを組んでもらってもOKです。賞金は各プレイヤーさんに別個にお渡しするので、分配の心配は無用です。
チームを編成するのに人員が足りていない場合は、こちらからあまり強くない人をお貸しします。
■ゲームのルール
・概要
フィールドに設置された13本のポールを、自分のチームのカラーに塗り替えていき、その本数を争うゲームです。
2チームによる対戦形式で行います。
・制限時間と勝敗
制限時間は5分。
5分経過時点でフィールド上のポールを自チームの色に塗り替えた数が多いチームの勝利です。
もしも制限時間内に、13本すべてのポールを塗り替えることが合った場合、その時点で勝負ありとします。
・タンクの復活
自分のタンクが撃破されてしまった場合、復活OKです。
自チームの陣地内にタンクをRezし、再出撃してください。
ただし、タンクが撃破されると、自チームカラーのポールが2本、無色の状態に戻ってしまいます。
友軍機による撃破でも上記の減点処置はあるので、同士討ちに注意してください。
・ポール
フィールド上に13本設置されています。
初期状態は白色(無色)で、5発の玉を当てることで色を変える事ができます。
色を塗り替えられたポールは5発の玉を当てられることで白色に戻り、さらに5発の弾を当てることで塗り返すことが可能です。
赤 ←5発の弾が命中→ 白(初期状態) ←5発の弾が命中→ 青
塗り替え途中に敵チームの弾があたると、それまでの蓄積ダメージはリセットされてしまいます。
また敵チームの色に塗り変わったポールを自チームの色に塗りなおすのには合計10発、弾を命中させることが必要になります。
敵チームタンクの撃破を優先させるという選択肢も戦術的に十分意義があります。
▼先日、実際にプレイしてみた様子を撮影しました。
ぜひ遊びに来てください!
/hakata/93/50/0/
読んでみて面白そうだなあ、と思ったらぜひ参加を!

■チーム編成
3人1チーム編成のチーム戦です。
チーム単位での登録はもちろん、個人的に登録だけして、当日その場にいる方々でインスタントにチームを組んでもらってもOKです。賞金は各プレイヤーさんに別個にお渡しするので、分配の心配は無用です。
チームを編成するのに人員が足りていない場合は、こちらからあまり強くない人をお貸しします。
■ゲームのルール
・概要
フィールドに設置された13本のポールを、自分のチームのカラーに塗り替えていき、その本数を争うゲームです。
2チームによる対戦形式で行います。
・制限時間と勝敗
制限時間は5分。
5分経過時点でフィールド上のポールを自チームの色に塗り替えた数が多いチームの勝利です。
もしも制限時間内に、13本すべてのポールを塗り替えることが合った場合、その時点で勝負ありとします。
・タンクの復活
自分のタンクが撃破されてしまった場合、復活OKです。
自チームの陣地内にタンクをRezし、再出撃してください。
ただし、タンクが撃破されると、自チームカラーのポールが2本、無色の状態に戻ってしまいます。
友軍機による撃破でも上記の減点処置はあるので、同士討ちに注意してください。
・ポール
フィールド上に13本設置されています。
初期状態は白色(無色)で、5発の玉を当てることで色を変える事ができます。
色を塗り替えられたポールは5発の玉を当てられることで白色に戻り、さらに5発の弾を当てることで塗り返すことが可能です。
赤 ←5発の弾が命中→ 白(初期状態) ←5発の弾が命中→ 青
塗り替え途中に敵チームの弾があたると、それまでの蓄積ダメージはリセットされてしまいます。
また敵チームの色に塗り変わったポールを自チームの色に塗りなおすのには合計10発、弾を命中させることが必要になります。
敵チームタンクの撃破を優先させるという選択肢も戦術的に十分意義があります。
▼先日、実際にプレイしてみた様子を撮影しました。
ぜひ遊びに来てください!
/hakata/93/50/0/
Posted by Zin56 at 18:02│Comments(0)
│カスタムタンク大会8