イベントのお知らせ
2008年09月29日
カスタムタンク大会 博多杯 決勝戦
皆さんお疲れ様です。
なんだかいくつかイベントが続いたので記事にすることが多いです。
今回は「カスタムタンク大会 博多杯」の決勝戦の結果をお知らせします。

・・・・・・なんか自分大好きかがみんが目立ってますね。チクショウ
今回の大会の決勝戦は、出場経験者で占められておりハイレベルなゲームが期待できるラインナップです。
予選では、komatsuさんが3機、Toshihikoさんとbattele123さんとrabitさんが2機。残りのSaburouさん、Kagamiさん、Ritalinさん、465さんが1機と言う成績でした。
決勝戦も予選と同様に撃破数で競われます。決勝の勝敗を決めるスコアに予選の戦績は関係しません。
決勝の結果も予選と同様、ログがほとんど残ってない(皆さんほぼ無言でした)のでそこそこに・・・・・。
なんだかいくつかイベントが続いたので記事にすることが多いです。
今回は「カスタムタンク大会 博多杯」の決勝戦の結果をお知らせします。

・・・・・・なんか自分大好きかがみんが目立ってますね。チクショウ
今回の大会の決勝戦は、出場経験者で占められておりハイレベルなゲームが期待できるラインナップです。
予選では、komatsuさんが3機、Toshihikoさんとbattele123さんとrabitさんが2機。残りのSaburouさん、Kagamiさん、Ritalinさん、465さんが1機と言う成績でした。
決勝戦も予選と同様に撃破数で競われます。決勝の勝敗を決めるスコアに予選の戦績は関係しません。
決勝の結果も予選と同様、ログがほとんど残ってない(皆さんほぼ無言でした)のでそこそこに・・・・・。


8位 Toshihikoさん(0機 110秒)
撃破される前にマシンの不調を訴え、勝負をあきらめることになってしまったToshihikoさん。安西先生に怒られないとよいのですが。タンクの弾のパーティクルの表示が単に悪かった可能性もあるので、あきらめずにがんばってほしかったです。
7位 465さん(0機 170秒くらい?)
Toshihikoさんとともに参戦だった465さんですが、Toshihikoさんの後を追うように撃破されてしまいました。
スコアボードが465さん大破時にうまく動作しなかったため、生存時間の正確な把握が不可能でした。
Toshihikoさんと465さんは、第1回で行われた団体戦で好成績だったので、団体戦復活の暁にはぜひ参加し、がんばってほしいです。
6位 komatsuさん(0機 205秒)
今のところ全大会参加経験のあるkomatsuさん、前回は準優勝までこぎつけたのですが、今回決勝ではあえなく6位。
予選で好成績だっただけに、意外な展開でした。
5位 battle123さん(0機 232秒)
battle123も全大会に出場しており、前回は優勝を収めていました。しかし今回は警戒されたのか5位。battle123さんも0機撃破のままあえなく撃沈でした。
会場に優勝時のタンクや全身パネル(自前)の展示など(自慢方面に)がんばっていただけに、この戦績の寂しさが引き立ってしまいました。
4位 Kagamiさん(1機 484秒)
ド派手な自己顕示の権化のようなタンクで攻めるかがみさん。
ゲーム終盤まで粘り、rabitさんやRitalinさんとの攻防を繰り広げるも、耐久値の目減りが大きかったための敗北でした。
3位 Saburouさん(2機 185秒)
前回大会では、初出場で決勝まで進んだものの、合計撃破数0機という結果で終わったSaburouさん。
今回大会参加前には0機では終わらないという意気込みを当ブログのコメントに残してくれましたが、今回は決勝で2機撃破。
予選、決勝合計3機撃破という好成績でした。
Toshihikoさんと465さん撃破のあとまもなくRitalinさんに討ち取られてしまいましたが、撃破数優先のため3位となりました。
2位 rabitさん(2機 527秒)
初参戦の前回大会では予選敗退という結果に終わったrabitさんでしたが、今回は見事に2位に輝きました。
Kagamiさん、rabitさん、Ritalinさんの三つ巴での攻防になった際に、Kagamiさんとの攻防でダメージをおってしまったrabitさん。残念ながら最後の1対1のときのダメージ差が大きく、Ritalinさんに敗北してしまいました。
1位 Ritalinさん(2機 勝ち残り)
戦況と戦法を吟味していたらしいRitalinさん。
決勝ではどちらかというとダメージを受けないことを重視しての戦いであったように見受けられました。
残り3機になった際にも耐久値を圧倒的に多く残した状態で臨み最後まで勝ち残ることに成功しました。
今回は撃破数優先でしたが、2機撃破が3名いたために、最後まで生き残ったRitalinさんが優勝となりました、おめでとうございます!

優勝したRitalinさんには合計撃破数3機×500L$=1500L$が、
準優勝のrabitさんには合計撃破数4機×50L$=200L$分の人類愛が贈られました。
今回大会の優勝の基準についての説明が足りなかったようでした。
優勝賞金は予選と決勝の合計撃破数を元に計算されますが、優勝を勝ち取るには決勝戦内での戦績のみが考慮されるという仕組みでした。
もうちょっとルールの周知を徹底するべきでした。
・・・・・・司会進行のメンバーまでそのことわかってなかったので、まずかったですね。
カスタムタンク大会はまだ行っていく予定です。
プレイヤー数もだんだん増えてきたので、これからやってみようという方は大会参加経験者の方と一緒にプレイしてみることをお勧めします。
それでは次のイベントでまた、お会いしましょう!
Posted by Zin56 at 19:06│Comments(0)
│CT大会 博多杯