イベントのお知らせ
2008年10月04日
(案)カスタムタンク Ver1.3
みなさんおはこんばんちわ。
タンクしてますか?われわれカモメ団はスペイン人に「ちょべりば」を正しい定義で教えたりしてます。今頃。
今回は新しいタンクの仕様についてのお知らせです。
まだ配布にはいたっていませんが、どの辺が変わるかをお知らせします。配布するときは、改めてお知らせします。
また変更には至っていないものの、変更の可能性がある部分などについても少々。
タンクしてますか?われわれカモメ団はスペイン人に「ちょべりば」を正しい定義で教えたりしてます。今頃。
今回は新しいタンクの仕様についてのお知らせです。
まだ配布にはいたっていませんが、どの辺が変わるかをお知らせします。配布するときは、改めてお知らせします。
また変更には至っていないものの、変更の可能性がある部分などについても少々。
文字ばっかりです。
変更点➀ タンクの操作性
これはちょくちょく声が上がっていた問題です。
ざっと説明すると、
カスタムタンクの従来の仕組みでは、ユーザーからの操作を一種類しか受け付けていないという欠点がありました。
「前進」と「旋回」の同時押しや操作系のキーと射撃キーの組み合わせ(走り撃ち)といった操作をまったく受け付けず、「前進」「後退」「旋回」「射撃」といった動作のどれかひとつをさせることしかできませんでした。
今回最優先でどうにかしようと思っていた箇所で、意外あっさり簡単に直せた箇所でもあります。
どんな感じになったかというと……動画で確認してください。
変更点➁ 無敵時間の変更
この箇所は今まで説明書に書いてなかったと思いますが、カスタムタンクにも無敵時間があります。
これがないと、タンク接触時に猛烈な勢いで耐久値が減っていってしまいます。
無敵時間は弾によるダメージ、タンクの体当たりによるダメージの両方において適用されています。
この持続時間はこれまで1秒と設定していたのですが、これを0.5秒に短縮することにしました。
この無敵時間があまり長いと、連射に関するメリットが削られてしまうためです。
カスタムタンクを作ったころからこのことについては考えていましたが、大会などで接近戦での連射が余り功を奏さないシーンが時折見受けられ、せっかくステータス割り振ってるのにこれはもったいないことをさせてしまっているなと感じたためです。
変更するかもしれない箇所
これも作った当初からちらちら聞いてた要望なんですけど、
「HP回復等の救済措置」についてです。
タンクでがんがん撃ちあった後、ほかのプレイヤーにあっけなくやられることも少なくないカスタムタンクのゲーム。
だもんで、何らかの方法によってHP回復がほしいという意見があります。
「時間経過で」とか「敵を倒したら」とかいった条件でHP回復ルールを設けてることについては、「戦車が勝手に回復するか!」の一言でかなりうっちゃってきた過去があります。
ただ、この救済措置がないと今ひとつ勝負に積極的になれないかな、とも思うのでなんか考えてみます。
先に言っておけば、「時間経過で回復」はないと思います。
それやると、回避する技術というものの重要度が落ち込む可能性が高いので。
この変更に関しては、耐久のステータスとも併せて慎重に考えないといけない面があるので、今すぐに導入されるかはわかりません。
おまけ
これは決してごく少数の意見ではなく、「これやってほしい」という声が出ると賛同者が続出する要望なんですけど。
「タンクの目線で遊びたい」
というものがあります。
この意見が結構ちょくちょく聞かれるので、実現できるかどうか、今まで未踏の地であったカメラ制御について読みながら作ってみました。
そのときのプレイ動画をつけておきます。
どうでしょう?
はっきり言って地獄です。
カメラの動きはアバターを追いかけてきてくれているときのようなソフトな動きをせずに、非常にがくがくした動きでタンクをおいかけます。
FPSでいうと1秒10フレームくらいでしょうか(PCのマシンパワーは無関係)。
しかも相対的なタンクの動きは結構早い(映像のタンクはオール5のステータス)ので、わけわからなくなります。
これでも何度かやっていればだんだんなれるので、人間のすごさを痛感しますが、3D酔いのきつさも痛感すると思います。
こんなんでも体験して、遊んでみたいって言う人は田町に来てください。
これでまともなイベントをやるのはちょっとね。マニア向けかな、と思います。
これはちょくちょく声が上がっていた問題です。
ざっと説明すると、
カスタムタンクの従来の仕組みでは、ユーザーからの操作を一種類しか受け付けていないという欠点がありました。
「前進」と「旋回」の同時押しや操作系のキーと射撃キーの組み合わせ(走り撃ち)といった操作をまったく受け付けず、「前進」「後退」「旋回」「射撃」といった動作のどれかひとつをさせることしかできませんでした。
今回最優先でどうにかしようと思っていた箇所で、意外あっさり簡単に直せた箇所でもあります。
どんな感じになったかというと……動画で確認してください。
変更点➁ 無敵時間の変更
この箇所は今まで説明書に書いてなかったと思いますが、カスタムタンクにも無敵時間があります。
これがないと、タンク接触時に猛烈な勢いで耐久値が減っていってしまいます。
無敵時間は弾によるダメージ、タンクの体当たりによるダメージの両方において適用されています。
この持続時間はこれまで1秒と設定していたのですが、これを0.5秒に短縮することにしました。
この無敵時間があまり長いと、連射に関するメリットが削られてしまうためです。
カスタムタンクを作ったころからこのことについては考えていましたが、大会などで接近戦での連射が余り功を奏さないシーンが時折見受けられ、せっかくステータス割り振ってるのにこれはもったいないことをさせてしまっているなと感じたためです。
変更するかもしれない箇所
これも作った当初からちらちら聞いてた要望なんですけど、
「HP回復等の救済措置」についてです。
タンクでがんがん撃ちあった後、ほかのプレイヤーにあっけなくやられることも少なくないカスタムタンクのゲーム。
だもんで、何らかの方法によってHP回復がほしいという意見があります。
「時間経過で」とか「敵を倒したら」とかいった条件でHP回復ルールを設けてることについては、「戦車が勝手に回復するか!」の一言でかなりうっちゃってきた過去があります。
ただ、この救済措置がないと今ひとつ勝負に積極的になれないかな、とも思うのでなんか考えてみます。
先に言っておけば、「時間経過で回復」はないと思います。
それやると、回避する技術というものの重要度が落ち込む可能性が高いので。
この変更に関しては、耐久のステータスとも併せて慎重に考えないといけない面があるので、今すぐに導入されるかはわかりません。
おまけ
これは決してごく少数の意見ではなく、「これやってほしい」という声が出ると賛同者が続出する要望なんですけど。
「タンクの目線で遊びたい」
というものがあります。
この意見が結構ちょくちょく聞かれるので、実現できるかどうか、今まで未踏の地であったカメラ制御について読みながら作ってみました。
そのときのプレイ動画をつけておきます。
どうでしょう?
はっきり言って地獄です。
カメラの動きはアバターを追いかけてきてくれているときのようなソフトな動きをせずに、非常にがくがくした動きでタンクをおいかけます。
FPSでいうと1秒10フレームくらいでしょうか(PCのマシンパワーは無関係)。
しかも相対的なタンクの動きは結構早い(映像のタンクはオール5のステータス)ので、わけわからなくなります。
これでも何度かやっていればだんだんなれるので、人間のすごさを痛感しますが、3D酔いのきつさも痛感すると思います。
こんなんでも体験して、遊んでみたいって言う人は田町に来てください。
これでまともなイベントをやるのはちょっとね。マニア向けかな、と思います。
Posted by Zin56 at 00:50│Comments(2)
│カスタムタンク
この記事へのコメント
これは配布が待ち遠しい!
実はカスタムタンクを初めて操作したとき独特の操作性に少々とまどいました。
今回の操作性向上はかなり期待してます^^
実はカスタムタンクを初めて操作したとき独特の操作性に少々とまどいました。
今回の操作性向上はかなり期待してます^^
Posted by キバ at 2008年10月06日 10:56
ご期待に沿えるかどうか・・・。
ただ、向上した操作系を使いこなせれば、蝶のように舞い、蜂のように刺すことはできるかも知れません。
ただ、向上した操作系を使いこなせれば、蝶のように舞い、蜂のように刺すことはできるかも知れません。
Posted by Zin56
at 2008年10月06日 23:22
