イベントのお知らせ
2010年04月19日
カスタムタンク大会10 ルール編
さて、あと一週間で開催とあいなった「カスタムタンク大会10」
今の記事ではゲームのルールを紹介します。(※ルールの一部変更があります。具体的にはここ!)
今回はいつもと違って(毎回違うんですけど)レース形式のゲームとなっています。
とはいえいつも通りのタンクを使うので、もちろん他のプレイヤーを殺っちゃえたりします
それでも「レースっぽい」ゲームの方式を保ちたいため、今回のゲームでは「ちゃんとレースしたほうが優遇される」ルールとなりました。
■ルール説明
各プレイヤー(1ゲーム定員4名)ははそれぞれ別々の位置からレースを開始し、コースを回ります。
通常のレースゲームのように一個所で並ばせると、すぐに喧嘩パーティに突入する予感がすごくするため、スタート地点は別々にしました。
ステータス配分と、操作の巧拙・タンクのイレギュラーな動きによってタンクの車間は縮まっていき、場合によっては撃ち合いに発展するでしょう。
ルール上、待ち伏せや逆走は特に禁止されていません(ただし逆走で1周しても、システムは1周と認識しません)。

▲コースの様子。4台で走るには広すぎる印象もあり、今後変更される可能性があります。
ゲームの勝敗を決めるのは得点です。
今回のイベントでは得点が以下のようにプレイヤーに与えられます。
コースを1周する ・・・+4点
他プレイヤーのタンクを撃破する ・・・+1点
自分のタンクが撃破される ・・・-2点
※自分のタンクがやられた場合は、それぞれのスタート地点にタンクを再配置してやり直しです。
1プレイヤーの得点が1220点に達するか、制限時間(10分の予定)経過でゲーム終了となります。
1220点に達したプレイヤーか、(時間切れの場合は)最高得点を保持したプレイヤーが勝者となります。
1220点に近づいた人がいたら、とにかくつぶして足を引っ張るのもアリです。
ルールとしては以上です。
ステージのほうにまだまだ工夫のこらしようを感じており、いろいろ手を加わえたり加えたふりをしているところです。
今の記事ではゲームのルールを紹介します。(※ルールの一部変更があります。具体的にはここ!)
今回はいつもと違って(毎回違うんですけど)レース形式のゲームとなっています。
とはいえいつも通りのタンクを使うので、もちろん他のプレイヤーを殺っちゃえたりします

それでも「レースっぽい」ゲームの方式を保ちたいため、今回のゲームでは「ちゃんとレースしたほうが優遇される」ルールとなりました。
■ルール説明
各プレイヤー(1ゲーム定員4名)ははそれぞれ別々の位置からレースを開始し、コースを回ります。
通常のレースゲームのように一個所で並ばせると、すぐに喧嘩パーティに突入する予感がすごくするため、スタート地点は別々にしました。
ステータス配分と、操作の巧拙・タンクのイレギュラーな動きによってタンクの車間は縮まっていき、場合によっては撃ち合いに発展するでしょう。
ルール上、待ち伏せや逆走は特に禁止されていません(ただし逆走で1周しても、システムは1周と認識しません)。

▲コースの様子。4台で走るには広すぎる印象もあり、今後変更される可能性があります。
ゲームの勝敗を決めるのは得点です。
今回のイベントでは得点が以下のようにプレイヤーに与えられます。
コースを1周する ・・・+4点
他プレイヤーのタンクを撃破する ・・・+1点
自分のタンクが撃破される ・・・-2点
※自分のタンクがやられた場合は、それぞれのスタート地点にタンクを再配置してやり直しです。
1プレイヤーの得点が
ルールとしては以上です。
ステージのほうにまだまだ工夫のこらしようを感じており、いろいろ手を加わえたり加えたふりをしているところです。
Posted by Zin56 at 01:25│Comments(0)
│CT大会10